どうも、じゅんぺい(@jumpe1k01ch1)です。
動画や映画の視聴、3DゲームやOfficeアプリなどスマホの画面だと少し小さく感じることってありますよね。
Androidタブレットは安ければ1万円から高いものでも5万円以下程度で購入できるので家で動画や映画を見る用になど1台持っておいて損はないですよ!
この記事では、AndroidタブレットとiPadの違い、Androidタブレットの抑えておきたい選び方、おすすめのAndroidタブレットを紹介していきます。
AndroidタブレットとiPadの違い
簡単にAndroidタブレットとiPadの違いをまとめると、
- OS(Operating System):AndroidはAndroid OS、iPadはiOS
- OSの製造元:AndroidはGoogle、iPadはApple
- アプリをダウンロードするストア:AndroidはPlay Store、iPadはApp Store
他にも細かな違いはありますが、基本的にこの3点を押さえておけば間違いありません。
特徴をまとめると、Androidタブレットは安価(iPadに比べて)でSDカードを使える。iPadは高価だが画面がきれいでiPhone、Macとの連携に優れています。
AndroidタブレットとiPadの違いについては以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい
→
押さえておくべきAndroidタブレットを選ぶポイント
Androidタブレットを選ぶ際に抑えておきたいのが「スペック(CPU、RAM、解像度等)」「容量」「サイズ」の3点です。
スペック(CPU、RAM、解像度等)
快適な操作や3Dゲームなどの高度な処理を求められるアプリをタブレットで利用するのならスペックには注意しましょう。購入しても動作がカクカクで遊べなかったなんて話はザラにあります。
しかし逆に言えば、Youtubeの視聴やインターネットで検索、SNS程度の利用なら高いスペックのタブレットは無駄になるので、ただハイスペックなものを選べばいいというわけではありません。
CPUのスペックは、コア数とクロック周波数で確認できます。目安としては3Dゲームなど高度な処理を求めるのであればコア数は4~8、クロック周波数は1.8~2.3GHzはほしいでしょう。
当然コア数、クロック周波数ともにハイスペックであれば価格も上がるので自信の予算と相談しましょう。
RAM(メモリ)の大きさは、どれだけ一度に複数の処理を行えるかを指します。メモリが大きくなれば大きくなるほど複数の処理を同時に行うことが可能です。目安としてはSNS、インターネットで検索、Youtubeを見る程度なら2GB以上、3Dゲームや同時にかなりたくさんのアプリやブラウザタブを開くのであれば4GB以上をおすすめします。
解像度は、画面に映る画像や映像をどれだけきれいに映し出せるかを表します。現在、Androidタブレットの解像度の主流は「HD(1280x720)」「フルHD(1920x1080)」「2k(2560x1440)」です。
ただ、タブレット自体の解像度が2k、4kなどの高解像度に対応していてもアプリ自体が対応していないければ意味がないので気をつけましょう。
容量(ストレージ)
容量は、どれだけタブレット自体に保存できるかを示します。
目安としてはSNSやインターネット検索、動画視聴程度なら16GB。スマホ/タブレットゲームを頻繁にプレイするならば32GB。写真や動画、音楽を大量に保存するのであれば64GB以上をおすすめします。
サイズ
あなたはタブレットに対して何を求めますか?
スマホより少し大きめで持ち運びをしたいと言う人には7~8インチがおすすめです。頑張れば片手でも持てるでしょう。
もう少し大きい10インチ前後のタブレットなら映画やYoutubeなどの動画、ゲームをガッツリ楽しめます。
10インチ以上のタブレットになるとキーボードやマウスも外付けで利用してノートパソコンのように利用することも可能です。最近ではスマホ/タブレット向けのOffice(Word/PowerPoint/Excel)もリリースされてます。
自分の使用用途やライフスタイルに適した画面サイズのタブレットを選びましょう。
【2018】おすすめAndroidタブレット総まとめ
Huawei 8.0インチ タブレット
ポイント
- 画面サイズ:8.0インチ
- 解像度:WUXGA(1920x1200)
- CPU:Qualcomm MSM8940(コア数4、周波数1.4HZ)
- メモリ:3GB
- 容量:32GB
- OS:Android 7.0
- バッテリー:4800mAh
Huawei 10.1インチ タブレット
ポイント
- 画面サイズ:10.1インチ
- 解像度:WUXGA(1920x1200)
- CPU:Qualcomm MSM8940(コア数4、周波数1.4GHz)
- メモリ:3GB
- 容量:32GB
- OS:Android 7.0
- バッテリー:6660mAh
NEC 10.1インチ タブレット
ポイント
- 画面サイズ:10.1インチ
- 解像度:WUXGA(1920x1200)
- CPU:APQ8053(コア数8、周波数2.0GHz)
- メモリ:3GB
- 容量:16GB
- OS:Android 7.1
- バッテリー:7000mAh
ASUS 10.1インチ タブレット
ポイント
- 画面サイズ:10.1インチ
- 解像度:WXGA(1280x800)
- CPU:MediaTek MT8163B(コア数4、周波数1.3GHz)
- メモリ:2GB
- 容量:16GB
- OS:Android 7.0
- バッテリー:4680mAh
ASUS 8.0インチ タブレット
ポイント
- 画面サイズ:8.0インチ
- 解像度:WXGA(1280x800)
- CPU:MediaTek MT8163B(コア数4、周波数1.3GHz)
- メモリ:2GB
- 容量:16GB
- OS:Android 6.0
- バッテリー:4000mAh
場合によっては、Amazon Fireタブレットもあり
まとめ:
おすすめのAndroidタブレットを紹介していきましたが気になるAndroidタブレットはありましたか?タブレットは欲しいけどiPadは少し高いなぁという人におすすめなのがAndroidタブレットです。
今回紹介したAndroidタブレットの選び方とおすすめのAndroidタブレットを参考に自信にあったものを選んでみてください!