どうも、じゅんぺい(@jumpe1k01ch1)です。
今回はGMOコインの登録方法を解説しようと思います。
そもそも仮想通貨とは?という方はこちらをご参考ください。
GMOコインとは?
初めてのビットコインでも、GMOインターネット(東証一部上場)グループのGMOコインなら安心です。
GMOインターネットグループで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、安心してビットコインのお取引ができる環境をご提供します。
引用元:GMOコイン
GMOコインの登録手順
まずは、こちらのリンクからホームページへアクセスします。
→ 【GMOコイン】
その後、右上の「口座開設」か中央下の「無料口座開設」クリックしてください。
次に口座開設に使うメールアドレスを入力するのですが、gmailを使う方法とそのほかのメールを使う方法を紹介します。
Gmailを使う方法
「Googleで口座開設」をクリックしてください。
続いて「パスワード」を設定し、確認でもう一度入力し、「設定」をクリックしてください。
その後、ログイン画面に進み「Googleでログイン」をクリックしてください。
Gmail以外のメールアドレス
「メールアドレス」を入力し、「無料口座開設」をクリックしてください。
しばらくすると入力したメールアドレスにGMOコインからメールが届きます。届いたメールにリンクがあるのでそちらをクリックしてください。
リンク先で初期パスワードの設定をします。パスワードを入力し「設定する」をクリックしてください。
Gmailで設定した方は「Googleでログイン」を、そのほかのメールアドレスで設定した方は「メールアドレス」、「パスワード」を入力し「ログイン」をクリックしてください。
ログイン後、下図のように表示されるので「口座を開設する」をクリックしてください。
その後、「名前」、「生年月日」、「性別」、「郵便局」、「住所」、「電話番号」すべてを入力し必須事項にチェックを入れて「確認画面」をクリックしてください。
次に本人確認方法の選択です。
「本人確認書類の画像をアップロード」か「受け取り時に本に確認をする」のどちらかを選べます。今回は「本人確認書類の画像をアップロード」をクリックしてください。
本人確認書類を選択し、画像をアップロードし「画像を確定する」をクリック。
しばらくするとGMOコインから郵便物が届きますので受け取り次第、口座開設完了です。お疲れさまでした。
まとめ
GMOコインにはリップルの取り扱いがあります。大手だとbitFlyer、Zaifには取り扱いがなくCoincheckにはありますがGOXがあったので不安かと思います。
リップルを購入したい方はぜひGMOコインに登録してみください。
仮想通貨を安全に管理
今回、GMOコインに登録する方法を解説しましたが、購入した仮想通貨を取引所にそのまま置いておくのはとても危険です。
Coincheckやマウントゴックスのように仮想通貨を盗まれる事件が後を絶ちません。
そのため、当ブログでは取引所以外のウォレットで仮想通貨を管理することを推奨しています。
仮想通貨を管理する最も安全な方法はハードウェアウォレットで管理することです。
こちらの記事でハードウェウォレットについて細かく解説していので是非ご参考ください。