大学生がブログ(雑記)を1年間続けた結果。アクセスPV、収益、記事数など

どうも、大学生ブロガーのじゅんぺい(@jumpe1k01ch1)です。

2018年2月から始めたブログもおかげさまで1年間続けることができました。ありがとうございます!!

おそらく、この記事を見ている方はブログを始めようとしている人、ブログを始めたばかりの人で1年後どのくらいアクセスPV、収益が増えているのか?が気になっているのだと思います。

この記事では、完全初心者の大学生が1年間ブログを継続した結果(PV、収益)の生のデータとやってきたことをまとめたのでぜひ参考にしてみてください。

これがリアル!大学生がブログ運営を初めて1ヶ月目のアクセスPV・UU

続きを見る

【ブログ】大学生が9ヶ月目で1万アクセスPV達成!収益と運営方法の話

続きを見る

大学生がブログ(雑記)を1年間続けた結果。アクセスPV、収益、記事数など

1年間の総PV、推移

こう見ると8ヶ月目くらいからガツンとPVが伸びていますね。おそらく100記事達成したのが8ヶ月目辺りだった思います。

よく「ブログは100記事書いてからがスタートラインだ!」と言われますがこれには僕も同意です。ある程度記事数がないとGoogle様に相手にしてもらえないんですよね...。(インデックスしてもらえない)

ちなみにブログを始めて1年目の総PVは74,691PVでした!!

1年間の総収益、推移

期間アクセスPV収益
1ヶ月目249100円未満
2ヶ月目496100円未満
3ヶ月目1,424約300円
4ヶ月目1,110約2,400円
5ヶ月目2,923約1,400円
6ヶ月目1,240約1,500円
7ヶ月目1,026約2,000円
8ヶ月目4,821約6,500円
9ヶ月目10,373約1,5000円
10ヶ月目14,038約20,000円
11ヶ月目16,427約31,000円
12ヶ月目11,702約18,500円

続いて、お金の話に移りましょう笑。僕が1年間で稼いだ総収益は、

約10万円

ほぼほぼ、後半の半年で稼いだようなものですね。10万を多い捉えるか少ないと捉えるかは人それぞれだと思います。

僕の場合は現役大学生でバイトもしているので、月々バイトの給料+アフィリエイト収益なのでかなり大きいです。

この後もっと詳しく書きますが、約10万円の収益のうちの殆どがAmazonアソシエイトから発生しています。

ちなみにブログやアフィリエイトで1ヶ月に1万円以上の収益を出せている人は全体の10%もいないみたいです。

1年間の間にやったこと

1年間の運営の中での大きな変化、意識したことは、

  • 無料ブログからWordpressへ
  • 有料テンプレート(Affinger 5)に変更
  • なるべく最低1週間に1記事

最初はLivedoor Blogから始めたのですが3日ほどでWordpressに変えました。

無料ブログとWordpressどちらで始める論争には様々な意見があると思いますが個人的には圧倒的にWordPressがおすすめです。

そもそも、GoogleがWordpressはSEOに強いと言っちゃってるし、なによりデザインのカスタマイズやプラグインで拡張するのが楽しいです!

また、Wordpressでブログを始めると誰もが悩むであろうテンプレート選びですが、テンプレートは個人的に無料のものでもいいかなと思います。

最初はデザインのカスタムより記事を書くほうが大事です。

もちろん、有料テンプレートはできることが段違いなのである程度収益が出てきてから買うのがおすすめです。(僕は5ヶ月目くらいに買いました)

また、記事の投稿頻度についてですが僕は最低1週間に1記事を心がけました。ポイントは絶対書くと義務付けないことですね。ブログは記事を書くことが苦になったらおしまいです。

記事の投稿頻度について調べると始めは毎日書けだの2ヶ月で100記事達成したなどの情報もありますが最低週1更新のマインドで月3万は稼げましたよ!

僕が使っているASP、収益源

主に5つのASP、収入源があります。

Gadget Lab.(ガジェットラボ)はガジェット系ブログなので収益源の殆どがAmazon、楽天市場、Yahooショッピングです。

A8などの成果報酬型アフィリエイトに比べると単価は低くなりますが圧倒的にAmazon、楽天、Yahooショッピングの物販アフィリエイトのほうが稼ぎやすいです。

まとめ:ブログはおすすめ!

超副業時代などと言われる現代においてブログは学生にも20代、30代の社会人にもおすすめです。本職やバイトにプラスαで数万円収入があるだけで生活が変わりますよ!

ブログの他にもYoutubeやSNSなど誰もが簡単に自分の考えや経験を発信できる時代の中で、最も簡単で入りやすいのがブログかなと思います。初期投資も少ないので。

-Blog
-,